IWTO 2025 ”最終決戦”

この度は学生団体IWTO主催の「IWTO 2025 ”最終決戦”」にご参加いただき誠にありがとうございます!

オンライン開会式

大会参加前に必ずご視聴ください。
※2日間通しての参加の選手は、1度のみの視聴で問題ありません。

【必ずご確認ください!】

  • 大会受付用のチェックインコード(メールにて朝7時30分に送付)
  • 大会の参加費用は、初回の試合後ミーティング時に支払い
  • オーダーオブプレイの確認方法
  • 大会結果の報告方法
大会進行について

大会の受付・進行状況・オーダーオブプレイ・結果報告は、Webアプリ「raquty(ラクティー)」を通して行います!

大会当日ページはこちら →

学生団体IWTOとraquty合同会社は、大会運営アプリ「raquty」の導入でテニス大会の完全ペーパーレス化を目指しています。

今回大会でも「raquty」を使用して、『新しいテニスの大会運営のカタチ』を提供します!

普段の大会では味わえない、ちょっと変わった大会運営をお楽しみください!

これまでの大会運営のオンライン化のあゆみを見る→こちら

会場案内

お車でお越しの場合、「A駐車場」または「第2駐車場」をご利用ください。

駐車場入口付近に警備員がいる場合には、テニスコート利用の旨をお伝えください。

※会場に隣接するセキスイハイムスーパーアリーナで「TravisJapan」のライブが開催中につき、大会終了後の帰宅時間に交通渋滞などの混雑が予想されます。

大会情報
大会情報ページ(raquty) ページを見る
学生団体IWTO 公式HP ページを見る
大会要項 ページを見る
日程表 ページを見る
エントリーリスト
(3月15日)
ページを見る
エントリーリスト
(3月16日)
ページを見る
ドロー(3月15日) ページを見る
ドロー(3月16日) ページを見る
IWTOってどんな大会?

IWTOは学生団体IWTOが主催・運営する大会です!

2022年の第1回大会から始まり、今回で7回目の大会となります。

なぜ、『IWTO』なのか?

元々、大会を岩沼海浜緑地(ジュニパーク岩沼)で開催しており、「IWANUMA Tennis Open」として大会が存在していました。

その後、会場を変更し川内や泉、グランディーで開催する際に、「IWANUMA Tennis Open」の頭文字をとって、『IWTO』を大会ブランドとしてきました。

IWTOの大会開催ポリシーは、

  • テニス歴に関係なく、誰でも頂点を目指せる大会
  • 圧倒的な試合数の確保による経験値の獲得

です!

たくさん試合をして、たくさん仲間を作り、テニスの経験値も獲得しましょう!!

大会公式YoutTubeチャンネルでは、これまでの大会で行ってきた選手へのインタビュー動画などを公開しています。

前回大会でのインタビュー動画も公開しました!下記、「YouTube」のボタンに動画リストを掲載しているので、ぜひご視聴ください!

テニスショップ Hacgh

今回、大会に協賛していただいている「テニスショップ Hacgh(ハッチ)」様のご紹介です!

仙台駅東口から徒歩5分の好立地の場所に店舗を構えるテニスショップです。

ストリングの即張り対応!24時間対応可能な「ストリング張り替えBOX」も設置!
お店が閉まっている時間でも、いつでも張り替え受付と引き取りが可能です!

また、テニス初心者でも参加ができるイベントや大会を年15回以上主催しており、大盛況です!

次回大会から、「テニスショップ Hacgh(ハッチ)」様主催の大会もraqutyからエントリー可能になります。

店舗・大会イベントの詳細はこちらをご確認ください!